ティートリーの蒸留へ🌿
- Maruta Kayo
- 2020年11月3日
- 読了時間: 2分
週末は 指宿開聞岳の麓 開門山麓香料園に行ってまいりました。

開聞岳を見上げながら
参加者の方々とティートリーの葉を刈り取っていきます。

刈り取った葉を量り 今回は 101kg収穫出来たそうです♪
この中から 精油は 約1700cc抽出されました。



多くの精油は 水蒸気蒸留法で採取されます。
今回も
上記のような窯にティートリーの葉を詰め込み
窯の中を蒸気で満たします。
熱と圧により芳香成分を含んだ油胞の細胞壁が壊れ
中から揮発性の芳香成分が溢れ出てきます。
それらは 蒸気と共に集められ 冷却され 液化され
芳香蒸留水と精油に分かれます。
植物の親油性の芳香成分は精油として
親水性の成分を多く含んだ 芳香蒸留水は
肌に優しく そのままスキンケアやローションとして使用する事ができます。
精油は まさに大地の恵み!ということを 改めて感じる1日でした!
ちなみに これからの時期に ますますオススメのティートリー🌿
感染対策に欠かせない精油ではありますが
意外と メンタルケアも上手な香りです。
強力な免疫強壮作用が肉体に働きかけるだけでなく
どうにかなるさ!大丈夫!と気持ちにも余裕を持たせてくれる香りです。
青空の元 開聞岳の麓で力強く育つティートリーに触れて
さらに そのイメージは強くなりましたね♪
冬に向けてお家に一本、マスクに一滴♡
今日も 誠にありがとうございました!
※ 水蒸気蒸留法明日 3日(火) ㊗️ の営業は
11:00 〜16:00
通常営業となっております。