top of page

ホホバオイルの使い方♪

先日 ご紹介させて頂いた ホホバオイルの使い方について ご質問頂いております。

ホホバオイルは 肌と同じ成分『ワックスエステル』を持つ 唯一のオイルと言われ 浸透性と保湿効果が抜群! また 酸化安定性に優れ 熱に依る粘度変化も無く。 ただし 5度以下で 凝固します。 ただ 室温に戻すと 液状に戻り また この際に劣化することもない、という優れもの★ (ただし ワックスは 代謝されないため 食用ではないので ご注意を^^) 先日 お肌のブースターオイル(化粧水等の浸透がグンと良くなります)としてご紹介していますが 肌にかぎらず 髪や爪、など 全身にお使いいただけます。 ちなみに 年齢を重ねるごとに 失われる皮脂。 肌が本来持っているワックスエステルという成分は 肌のバリア機能を高め 水分保持量を維持し ハリやうるおいにつながりますね。 乾燥したお肌ほど 紫外線のダメージも大きく 炎症も起こりやすい上に さらなる炎症を誘発させていくため 日々のケアはとっても大事♪ ホホバオイルの量は 少くて構いません。 全身で 一日 小さじ約2分の1~1杯が適量であると 考えると お顔には ほんの1,2滴で十分♪ 洗顔後すぐに 手のひらに 1,2滴垂らした ホホバオイルを じんわりお肌にのせます。 また クレンジングとして お使いになる際は お顔になじませ 優しく クルクルした後に ぬるま湯に浸したコットンや柔らかな蒸しタオル等で拭き取ってしまいます また 髪を乾かす際に ほんの1,2滴を髪になじませるのも◎ 私は 石けんだけで 髪を洗いますが オイルのおかげか 髪がぱさつくことは あまりありません♪ また 爪、手や足、の乾燥の気になる箇所に うっすらとホホバオイルをのばしてみたり♪ それでも 乾燥が気になる方は クリームを重ねづけされるか ホホバオイルにオリーブオイル等をブレンドされると◎ シアバターに ホホバオイルのブレンドも オススメ◎ さらに お風呂のお湯に ホホバオイルを数滴垂らし 入浴されると 湯冷めしにくく お肌も潤うという 一石二鳥♪ ここに 精油を 4,5滴プラスすると 癒やし効果もアップですね★ あれやこれやと お役立ちのオイルたち 揃えております^^ ぜひ 一度 お試し下さい♪ それでは 本日も誠にありがとうございました!

※ 明日の営業は 13時~18時とさせていただきます。

 
bottom of page