top of page

メガネの日👀

あっという間に 今日から10月。

10月1日は コーヒーの日、日本酒の日 等々

そして

メガネの日、らしいです。

メガネと言えば

老眼鏡です。

最近 友人から『シニアグラスかけてる?』って聞かれました。

老眼鏡よりかは 響きが良いです。

ここ数年 メガネは数を増し

家の中のあちこちに シニアグラスがころがってます。


読みたいときに すぐに手にできるように 100均のものが いくつも。

小さいころ メガネを頭の上に着けながら

メガネを探している人を見て

そんなアホなことあるんかいな?って思ってましたけれど。

あります。

さらに 再発性角膜びらんという 目の持病もあり

最近 目の事では なかなか思いやられることもあります。

痛みも大変ですが それにより精神的に落ち込んでしまうのがなによりの苦痛です。

そんな時 やっぱり 香りに助けられます。

また がんばろう、って上を向くことができるのは

香りの力が大きいです。

加齢と共にやってくるあれこれの不調も ありがたいことだと思いながら

我が身と向き合う日々です。

目を労わるアイピローも届いております。


小豆の蒸気が優しく目を温めます。

2,200円(税込)

眼科の先生に なにより 目のケアに良い、と教えていただいたのは

目を温める事☆彡

人間の目のまつげの生え際の内側に整列している小さな穴

『マイボーム腺』の機能を衰えさせないことは

目の疾病予防につながるとのことです。

目は この穴から 油分を分泌して

涙の表面に膜を作り 涙の蒸発を防いでくれるんです。

ただ 加齢などにより

この穴に油が詰まりやすくなり マイボーム腺の機能が低下していくんですね。

マイボーム腺の機能が低下すると

◎涙が蒸発しやすくなる

◎目の乾燥感

◎異物感、不快感の原因

◎まぶたの炎症を引き起こしやすくなる

これらが進むと目の疲労感も増し その他症状肩こりや頭痛など 目以外の不調にも。

ただでさえ加齢による目の疾病は増えていくので

意外と見落としがちな目のケアも ぜひ♡

当店オンラインストアよりも ご購入いただけます♬

最新記事

すべて表示

骨卒中

bottom of page