1月よりの資格取得講座のお知らせです♪
当校では 日本アロマコーディネーター協会のカリキュラムに
基づきアロマ全般について、深い理論、知識が習得でき、日々
の生活に取り入れることはもちろん、将来お仕事として生かし
たい方にもおすすめのコースです。
県内唯一のJAA認定インストラクター指導校となっており、資
格アップのお手伝いもさせて頂きます。
カリキュラム終了時には、アロマコーディネーター協会の認定
試験受験資格を取得できます。
また 資格取得後は 鹿児島県商工会連合会エキスパート講師を生かしたお仕事へのご相談も承っております。
ちなみに 今までに多くの方に受講いただきましたが
皆様 一様に仰っていただくのは
もう一度受けたい!って仰っていただくことです。
精油について学びを深めることはもちろん
やっぱり 香りある暮らしが広がっていくのは
とても楽しいものです。
精油は 一瞬で心身をシフトします。
一瞬一瞬の心を創ることで
日々選択するものは変わります。
また 精油を使うことで
心地よい香りは
強張った心身を緩めます。
自分の体を愛しむことができなければ
人を愛することも難しいものです。
精油は 日々 心と体を労る手助けをしてくれます。
心地よい香りで心を満たし
優しく肌を撫でさすることで
少しずつ楽になることがあります。
精油が一本あるだけで
小さな不調であれば慌てず騒がず
対処することが出来
家族や大事な方に寄り添うこともできるのです。
ぜひ 精油を学び
香りある暮らしを楽しんでみませんか♪
2021年 1月スタート分は
土曜日コースは 1月9日 スタート
月曜日コースは 1月18日 スタートになります。
来季も 下記内容を予定しております。NOテーマ実習生理学1アロマ セラピーとは・精油を扱う上での注意バスソルト作り
手浴呼吸器系2精油の抽出部位・抽出方法ボディシャンプー作り循環器系3キャリアオイルについて・セルフケアでのボディトリートメントボディトリートメントオイル作りリンパ系4精油のブレンド法について肌別化粧水作り
芳香蒸留水のブレンド免疫系5人間の脳と嗅覚についてクレイパック体験神経系6フェイストリートメントについてフェイス用トリートメントオイル作り精油の皮膚への吸収7香りの歴史中世ヨーロッパの魔法の水「ハンガリーウォーター」作りオイルトリートメントと泌尿器系8精油の安全性についてマウスウォッシュ作り嗅覚刺激と圧覚による痛みの緩和9クライアントに対してのトリートメントはみがき粉作り10精油の作用についてボディオイル作り11ルームフレグランスと香りの心理エアーフレッシュナー作りストレスと アロマ12調香についてお守り香水作り消化器系13精油に含まれる成分についてヘアトリートメントオイル作り精油の代謝と排泄14アロマ セラピーを取り扱う上で重要な法令についてミツロウクリーム作り禁忌成分について15受験対策 講座 模擬試験
週に一度 月曜日または土曜日のいずれか
11:00 〜13:00
また オンライン受講をご希望の方は
ZOOMでご受講いただくことになります。
お気軽にご相談ください。

本日も誠にありがとうございました。