top of page

楽しい。を細分化していく

ストレスには大きく分けると

頑張るストレスと我慢するストレスの二種類があり

頑張るストレスでは主に体のストレス反応が強くなり

我慢するストレスでは主に心のストレス反応が強くなると言われています。

頑張るストレスは売り上げ達成や家事や介護、多くの課題を同時進行しなければならず

数あるストレスホルモンの中でもアドレナリンが過剰分泌され

血圧上昇などの成人病を引き起こすリスクが高まります。

我慢するストレスは苦手な人間関係や人込みや騒音など

心理的な拘束感を抱えながらも 何とかやり過ごしている状態が長引いている時

コルチゾールというストレスホルモンが過剰に分泌され

うつ病などの心の病を引き起こすとして

多くの研究者が関心を寄せています。

コルチゾールは ストレスが正常に対処されると分泌がストップされますが

ストレスが長期化されると 脳に吸収されずに

感情や記憶をつかさどる脳の一部である海馬にダメージを与えていきます。

震災などの極端に強いストレスや恐怖によるPTSD(心的外傷後ストレス障害)も海馬に異常が現れる病気です。

また うつ病や認知症なども海馬が委縮するなど

数多くの事例が報告されています。

どちらにしても 長引くストレスは 心身を疲弊させ

キラーストレスとなって 体のあちこちを攻め立てるのです。

ただ 生きていく中で ストレスをゼロにすることはできません。

でも ストレスを薄くする もしくは 減らす

ことは出来ます。

意図的にストレスに対処する=コーピングという言葉がありますが

コーピングとは

自分を助ける楽しいものを見つけ 行動しよう♬というもの。

楽しくて。

行動。

これ とっても大事ですよね。

ストレスケアは 一時的なものではなく

人生をかけて 日々取り組んでいくものだとしたら

楽しくて 気づかないうちに 自分は ストレスケアをしていたのだな、ってのが最高ですよね。

好きなもの。が見つかると

それをひたすら深めていくことが いつの間にかストレスケアになっているのだ、としたら

アロマセラピーは 香りを嗅ぐこともストレスケアになりますが

それに欠かせない精油を深めていくことは

20年近くやっていても 未だワクワクの止まらない こだわりつづけたいものです。

コーヒーが好きな方が 銘柄や香りの違いを楽しみ

それに合うスイーツを探し

好きなカフェに足を運ぶ

ビールが好きな方がビールの色や泡立ち、ビールグラスにこだわり

ビールを見ながら休日に好きな映画を楽しむ等

皆さん それぞれの好き!にこだわり それを細分化していくことは

何よりのストレスケアになるのだと思います。

お天気の良い日曜日☀

楽しい、休日を♡

最新記事

すべて表示
bottom of page