top of page

犬と暮らす

ペキと過ごすようになって 早 5年。

犬独特の服従心が低いと言われ 人にも懐きにくく

獣医さんやトレーナーさんから

『なんでこの犬にしたの?』と度々言われたあの頃。

本当に 犬、ってよく分からなかったです。

でも 今では 家族の一員。

動物って 面白いですよね。

動物苦手意識を克服させてくれたペキに感謝しています。

ペキは アロマに興味があります😆

というか 嫌いな香りと好きな香りがあります。

私が 家に持ち帰る香りを 一緒にクンクンしたがり

嫌なものは 顔を離して くしゃみをしたり。

好きなものは もっと嗅がせてと、言わんばかりに 近づいてきます。

彼は クレイのお風呂が大好きで

『お.   ふ.ろ』というと

大喜びで一目散です♪

クレイは 臭いだけを取り除き

毛はフサフサになります。

また ゲージの拭き掃除の際は ヒノキやティーツリーなど

殺菌、消臭作用の精油を低濃度でスプレーで使用します。

カットをしすぎて 肌が荒れてしまったら

シアバターをつけてあげると

早く良くなります。

我が家は 去年まで 自宅でお店をしていましたが

お客様からは 犬の匂いがしない、と不思議がられていました。

犬の嗅覚は 人間より遥かに高く 刺激臭だと 一億倍とも言われています。

ある方が 犬の匂いを消したくて ご自分の香水を振りかけてから 一緒に寝るの、と仰いました。

ある方は ゲージの臭いが気になるから コロンを振りかけている、と仰いました。

人間に例えると

一日中 鼻の中に 香水瓶を突っ込まれているようなものですね💦

動物は 言葉で伝える事ができません。

家の中をくるくる回り続けたり

道路に人が通るだけで吠え続けたり

何かしらの問題行動を起こすようです。

当校の資格取得講座を終了された

サロンでも同じようなことを感じていらっっしゃったそうです。

人が 犬にも心地よい香りの使い方が出来たら

もっと 人も犬も一緒に幸せに暮らせるんではないか?

と 学んでくださいました。

香りは見えないものですが

毎日の食事と同じように

心と体に作用します。

ジャンクフードも時にはいいけれど

毎日 家族の健康を担うものは

新鮮で旬なものがいい⭐️

香りも同じです。

そして 家族の一員である犬や猫、ペットも同じように。

『犬と人が心地よい香りの使い方』レッスンをされていらっしゃいます。



ぜひ ワンちゃんともっと心地よく過ごしたい!とお考えの方は ぜひ 遊びに行かれてください💖

暑い1日になりそうですが 良い日曜日をお過ごしください✨

  1. JR鹿児島本線(川内~鹿児島) 上伊集院駅 徒歩約4分

  2. 鹿児島県鹿児島市石谷町 2169-33

  3. 0992780341

最新記事

すべて表示
bottom of page