top of page

香りからのメッセージ

月に100人以上の方に精油をお渡ししています。

お一人 平均 3本から5本の精油をご購入されるので

年間 最低でも 3000本以上の精油をお渡ししています。

その中で 様々に面白い発見がありますが

一つ よくあることは

3本お好きな精油を選んでください、とお伝えすると

選ばれる3本の精油には共通する点があります。

例えば

レモングラスとメリッサとレモンマートルを選ばれる、とか

ゼラニウムとローズとパルマローザを選ばれる、とか

サイプレスとクラリセージとフェンネルを選ばれる とか

ユーカリ、パイン、ティーツリーを選ばれるといった具合です。

香りが似ている、と言うこともありますが

共通成分、

その方に必要なメッセージ、と見る事も

必要な成分、として見る事も

どちらも大事です。

例えば

最後のものは どれも 呼吸器系に上手にサポートするということから 肺へのアプローチが上手です。

調子が良い時は 肯定的で活力のある方が多いですが

モチベーションが下がると

後悔、悲観的など

心は悲しみに満たされます。

皮膚への乾燥が出やすいのも特徴です。

ただ 香りのエネルギーが背中を後押しすることで

また違う世界が見えてくるのです。

お客様の選ばれる精油から

日々

香りは その方の 『今』を表している、と感じます。

嗅覚は 本当に正直です。

五感の中で最も本能的であり 人の生死に関わることに直結しているため 嘘がつけません。

香りがくれるメッセージを手にして

思う存分生きていただきたいですね♪

ちなみに メリッサの精油は 別名レモンバームとも言われ

甘さと乾いたハーバルさがあり

アロマセラピーにおける用法は

高血圧から不眠、動悸、月経困難、胃腸の不調、リウマチ、ヘルペス、神経過敏、偏頭痛などなど

多岐にわたりサポートすると言われる精油です。


メリッサを選ばれる方の特徴として

日頃の緊張感が強く

優しすぎて 周りの方への配慮や気遣いに疲れ

さらに 『〜しなければならない』と自分自身に厳しい、という面が見られ

自分が我慢すれば良いという耐え忍ぶ我慢を強さに変えてしまわれます。

私達は 小さな頃から

『人を大事にしなさい』と言われ 育ちます。

私も 忘れがちですが

時時 思うようにしていることが

その 『人』の中に まずは 自分自身が入っていることを

思い出し

もう十分頑張っているよ、と自分に優しく声をかけてあげることです。

そして 過去に囚われることは

自分自身を苦しめます。

その当時のご自身もきっと十分に頑張っていらっしゃった。

そして 一緒に過ごした人も 一緒に苦しんでいたかもしれません。

みんな頑張っていたのだと思います。

私自身 香りに助けられる日々です。

こんな時代だからこそ

どうにかなるさ、と

好きな香りで フゥと一息入れながら

肩の力を抜いて過ごしていきたいですね🌼

香りがお役に立てますように💖

今日も 懲りずに香っております✨

最新記事

すべて表示
bottom of page