今日は 十五夜ですね🌙
ススキを飾り お団子をお供えしようかと。
ススキは 神様をお招きする 依り代として お供えされるそうです。
依り代とは 神様が 憑りつく対象の事を言い
また ススキの鋭い切り口から 魔除けの効果もあるとされ お月見の後 お供えしていたススキを軒先に吊すと 1年間無病息災で過ごせる、と言われています。
今日から 10月🍁
良いスタートにしたいですね♪
ちなみに この時期
過ごしやすい時期ではありますが
冬に向けて 冬季うつを発症しやすい方も。
秋から冬にかけて抑うつが始まり、春や夏になると治まるという特有のサイクルを繰り返します。
このため「反復性冬季うつ病」と呼ばれることもあります。
冬場の日照時間の減少が大きく関連していると考えられており
日照時間が減り、脳内のセロトニンの分泌が減ることで、気分
の低下が起こったり、睡眠をつかさどるメラトニンがアンバラ
ンスになったりすることが原因と考えられています。
一日20分 日光に当たるだけでも 改善が見られるという報告もあり
家の周りを ほんの少しお散歩、なんてのも良いかもしれません。
また 自律神経の乱れを整えるために
朝の手浴もオススメです。
血行を促し 体温を上げてくれる事で
意欲を増すサポートになります。
朝は ティーツリーやユーカリ、グレープフルーツなどを お湯に一滴◎
また 夜の入浴や足浴に
セロトニン分泌を促すとされる
ラベンダーやネロリ、マージョラム、カモミールローマンなど
幸福感を増すとされるエンケファリンの分泌を促すとされる
ローズ、ジャスミン、グレープフルーツやなど✨
心和らぐお好きな香りを♡
お役に立てますように。
今日も香っております♩