top of page

認知症

認知症の方の鉄道事故が最近ニュースにも話題になっていますが 他人事ではないよなぁ、と感じます。

普段の生活では

人の名前が思い出せない 同じ事を何度も言う

約束を忘れる

トイレや蛇口の水の処理を忘れる、などなど 加齢に依る物忘れとは違いアルツハイマー病では 忘れた、という事実そのものを忘れてしまいます。

また、アルツハイマー病は物忘れから徐々に認知症へと進行し

言葉、行動の異常までが表れ

今までの生活が困難になっていくと言われています。

ただ、初期の段階では症状が目立たない為に周囲も気づきにくく 気づいた時には症状がかなり進んでいることも。 その中で、早期に嗅覚異常が 現れるため

最近では アルツハイマー病かどうかのテストの一つとして

香りのテストを行う病院もあるようです。 また、アルツハイマー病では 様々な神経伝達物質の減少がみられますが セロトニンやノルアドレナリン、ドーパミンなどは 精油を嗅ぐだけでも脳内に分泌されることがわかっています。

アルツハイマーの予防や進行を遅らせるためにも 精油はお役に立てそうですね♪

JAA主任講師 楢林佳津美先生の アロマでアルツハイマー予防セミナー 3月22日(火曜日) 13:00〜17:00 サンプラザ天文館 会議室 D-3 鹿児島市東千石町2-30-3F 099-224-6639

参加費用 JAA正会員 7,000円 一般 8,100円

様々な精油の特性から どのようにアルツハイマーへの予防と繋がっていくのか? 深く学んでいただけます♪

ぜひ アロマ初心者の方も遊びにいらしてくださいね💖

それでは!今日も懲りずに香っております❣️

最新記事

すべて表示

骨卒中

bottom of page