top of page
工場

TOTONOU
AROMA
LESSON

​REFINE

特別オンライン 1day レッスン

2025.12.7(SUN)

ストレスケアを自分でデザインする

本講座は、2025年8月23日に開催された「TOTONOU AROMA LESSON」の内容に、ワークショップを追加してストレスケアの観点から再構成したものです。「TOTONOU AROMA LESSON」と重複する内容が含まれますので、すでに受講された方はご注意ください。

今、ここに集中する。

「なんとなく毎日心が休まらない」

「年齢を重ねるたびに、心が動かなくなってきた気がする」

「仕事や生活のパフォーマンスに、どうも不満がある」

「漠然とした不安やストレスが一向に消えない」 

 


こうしたお悩みを、胸の内に抱えてはいませんか?

 

その言葉にしにくい不調の原因は、 ご自身の「感情」をないがしろにしているからかもしれません 。


実は、私たちが日々感じるストレスと「感情」は、密接に関係しあっています 。

例えば、大きな仕事を任されたとき 。

 

それを「大きなやりがい」と感じる方がいる一方で、「強いストレス」に感じる方もいらっしゃいます 。

 

同じ出来事でも、なぜ人によって反応の仕方が違うのでしょうか 。

 

また、何か失敗をしたときに、それを糧として前向きに頑張れる人もいれば 、 その経験にとらわれ、時間がたってもつらい感情を繰り返し味わい続ける人もいます 。

つらい出来事があったとき、「時間が解決してくれるよ」という言葉をよく聞きます 。

 

しかし、本当にそうでしょうか。

近年の研究では、処理しきれなかった感情  が、 「気の滞り」や「体の恒常性」に深く影響を及ぼす可能性があると注目されています 。


だからこそ、私たちには 、 感情と上手に向き合うための「技術」を身に着ける必要があるのです 。


体や心の健康を大切にする人は多いですが、 ご自身の「感情」そのものを大切にケアしている人は、あまり多くないかもしれません 。

​自分の感情と向き合うことは、「今、ここ」に集中することでもあります。

感情と向き合い、整えるためには、瞑想やヨガ、運動、散歩、感情の書き出し(言語化)など、様々なメソッドが存在し、その効果も確かに認められています 。

ただ、問題はそれらのメソッドは「なかなか時間が取れない」「継続するのが難しい」ということではないでしょうか。

もし、もっと手軽に、日常の中で感情と向き合える方法があるとしたら…


その鍵を握るのが、私たちの最も本能的な感覚、嗅覚です。

「香り」をうまく使えば、誰でも手軽に感情とうまく付き合うことができ、 ご自身でストレスケアをデザインできるようになるのです 。

 

本講座は、
「香りの力」を正しく理解し 、 ストレスとの上手な付き合い方を習得することを目指す講座です。

なぜ「香り」が
ストレスケアに有効なのか?

この講座では、なぜ香りがストレスケアに有効なのかを、脳科学や最近の研究をもとに、わかりやすく解説します 。


Point 1 ストレスと感情の関係性を理解する

まずは、ストレスケアの土台となる感情のメカニズムを学びます 。


Point 2 香りが「最強のマインドフルネスツール」である理由を学ぶ

なぜ香りがこれほどまでに心に響くのか。

その秘密を、脳科学や最新の研究をもとに深掘りしていきます 。

Point 3 命を守る「特別な感覚」である嗅覚を知る

五感の中でも特別な「嗅覚」が、いかに私たちの命を守ってきたかを学びます 。

特に、コロナ以降、嗅覚の研究は世界的に急速に進んでいます 。

例えば、これまでに公開された「香り、認知機能、脳」に関する研究論文およそ25,000件のうち、実におよそ76%がこの5年以内に発表された、という驚くべきデータもあるほどです 。


さらに、香りを扱う上で、なぜ人工の香りでなく、精油などの「自然のもの」がよいのか、その理由も深く学びます 。

きっと、この講座を聴き終える頃には、あなたの「香り」や「嗅覚」に対する考え方がガラッと変わっているはずです 。

講座のアジェンダ

1.ストレスと感情の関係性を理解する

2.「香り」は最強のマインドフルネスツール

3.なぜ、精油はすごいのか

4.世界に一つだけ。自分だけのMY AROMAスプレーを作る

5.香りでパフォーマンスを上げる3つこのコツ

体験して、身につける。
​あなただけの香り。

実際に精油のサンプルを使い、あなただけの「お守りの香り」を作るワークショップを行います 。

香りの力を五感で「体験」しながら、確かな技術として身につけていきます 。

※受講料に精油のサンプル費用も含まれています。

※精油のサンプルは、受講日までにご自宅に郵送でお届けいたします。

S__200253450_0.jpg

教材に含まれるもの

 

・ARTQ製精油5種類(1ml)

  ラベンダー
  ゼラニウム
  ティートリー
  オレンジ
  サンダルウッド

 

・スプレー50ミリ容器

・乳化剤

・試香紙10本

・「MARUTA's totonou aroma recipe」のブックレット

受講者満足率100%
(5段階評価で平均 4.7 を獲得)

4.7 (1).png
4.7.png

前回のセミナー参加者を対象としたアンケートでは、回答者の方全員が「大変満足」または「満足」と回答されました。

また、セミナー内容の満足度評価では、5段階評価で平均 4.7 という非常に高い評価をいただいております。

受講された方の声
VOICE

女性①.png

とても楽しい時間でした。

参加して本当に良かったなと思いました。

益々、精油を学びたいと感じる90分でした。

ありがとうございました。

女性②.png

ゆっくりと講座を受けることができました。

前に進めるように毎日毎日香りを香っています。

きっと、香りが私を救ってくれると信じています。

女性④.png

学び多く楽しい講座でした。

精油一つ一つについて、ますます知りたくなりました。日々の生活に役立てていきます。

ありがとうございました!

女性③.png

ワクワクしながら話を聞かせていただき、夜はプールから帰ってきた主人や子どもたちにラベンダー水でパックを。優しく穏やかでいられました。また、次の講座を楽しみにしています。

女性⑤.png

先生の分かりやすい話とエピソードを交えた話であっという間の講習の時間でした。

今後も楽しみです。

どうもありがとうございました。

企業研修にも使われた信頼の内容
満足率
97%の評価

本講座は、南九州ファミリーマート様にて企業内研修として開催した「ストレスケアを自分でデザインする -ビジネスパーソンのためのアロマ習慣-」をベースとしています。

​大変ご好評をいただき、受講者の方の満足率97%という評価をいただきました。

竭、.jpeg

受講された方の声

男性①.png

香りでこんなにも人生が変わるんだと思いました。

​また研修を受けたいです。

男性②.png

香りと呼吸で副交感神経を優位にできることが、プライベートを充実させ、仕事の成果にも繋がると感じました。

男性③.png

定期的な講習を行うことで、会社の香りのリテラシーを高めていきたい

1797262.png

大変論理的な説明でわかりやすかったです。

授業概要
開催日時: 2025 年12月7日(日) 午前10 時
授業形式: オンライン ※授業映像はアーカイブとして再視聴が可能です(開催日より1か月間)。
授業時間: 120分
テキスト: 専用教材

基材  : 5種類の精油サンプル、スプレーボトル、乳化剤、試香紙

​​

受講料

10,890 円(税込)​​

※テキスト、基材、郵送費込み 

※テキストと基材は受講日までにご自宅に郵送でお届けします。

最終のお申込日

​2025年12月1日(月)

本講座は、2025年8月23日に開催された「TOTONOU AROMA LESSON」の内容に、ワークショップを追加してストレスケアの観点から再構成したものです。「TOTONOU AROMA LESSON」と重複する内容が含まれますので、すでに受講された方はご注意ください。

AdobeStock_244841141.jpeg

この講座で、あなたが得られるもの

  • 感情と向き合うための「香りの活用法」を、その理論から深く理解することができます 。

  • アロマを使った、明日から使える「実践的なストレスケア」を学ぶことができます 。

  • 心地よい生活、働き方、人間関係など、人生や生活の様々な場面でのパフォーマンスを上げる「術」を身に着けることができます 。

感情に振り回される日々から、 感情を味方につけ、しなやかに生きる毎日へ。

「香り」の力で、あなたの人生をより豊かにデザインする第一歩を、踏み出してみませんか?

丸田近影.png

講師紹介

丸田佳代

株式会社MARUTA 代表取締役

香りのお店maruata 店主

MARUTAスクール学長

京都市生まれ、鹿児島育ち。2008 年、自宅で精油専門店「香りのお店 maruta」を開業。
父の死をきっかけに精油に支えられた経験から、その力を多くの人へ伝える活動を開始。
年間1,000 人以上に香りの活用法を伝え、心身の悩みにも寄り添う姿勢から「町の保健室」として親しまれる。

アロマの正しい知識普及と人材育成にも尽力している。

AdobeStock_155234387.jpeg

あなたの毎日が、もっと輝くために

 

アロマは、ただ香りを楽しむだけのものではありません。

 

あなたの心を落ち着かせ、体を癒し、そして日々の小さな変化に気づかせてくれる、心強いパートナーになり得ます。

「TOTONOU AROMA LESSON」は、アロマ初心者の方から、もっと深く学びたいと願う方まで、すべての人に開かれた学びの場。

この講座を通して、あなたはきっと、自分自身の心と体と向き合い、より健やかで、より心地よい毎日を「ととのえる」技術を身につけることができるはずです。

さあ、あなたの「ととのう」を、香りと共に始めてませんか?

bottom of page