能登 わじまの海塩
ミネラルバランスの良い′低温結晶塩′
日本海・輪島の清浄な海水を100%使用。
釜炊きせず、海水の上から熱を当て、40℃未満の低温で緩やかに結晶させました。
魚屋や蟹や海藻が豊かに育つ日本海の海の恵みが感じられる塩味とうま味が特徴です。
おむすびに・スープに・浅漬けに・炒め物などのシンプルなお料理に。
●暖流と寒流が混じり合う魚介類や海藻の宝庫
●能登・輪島沖50㎞の清浄な海水100%
●清潔な室内で、体温と同程度の温度で約10日かけて結晶化
●緩やかに結晶しているため、素材にすぐ馴染む
●同時に、酵素を活性し、素材を分解、発酵を促す
●人間の血液に近い理想的なミネラルバランス。そして、究極の味覚・うま味を引き出す
◎「塩」で重要なのは“ミネラルバランス”
※ ナトリウムは、野菜や穀類のでんぷんや炭水化物(糖質)を活性し、ブドウ糖やうま味を生みます。マグネシウムは、酵素を活性化し、肉や魚のタンパク質をアミノ酸に分解して、うま味を生みます。
※ ナトリウムとマグネシウムの最適なミネラルバランスで、食品の酵素分解や、乳酸・酵母の育成を助け、発酵を促します。
自然由来の褐色や不溶解物が稀に含まれることがございます。
品質に問題はありません。
名称:食塩
原材料名:海水(石川県輪島市)
内容量:200g
栄養成分表示 100gあたり
エネルギー:0g
タンパク質:0g
脂質:0g
炭水化物:0g
食塩相当量:90.4g
この表示値は、目安です。