top of page

南九州ファミリーマート様研修

~香りで働き方を整える、という新しい選択 ~


ree

先日、南九州ファミリーマート様にて


「ストレスケアを自分でデザインする― ビジネスパーソンのためのアロマ習慣 ―」を開催させていただきました。


香りを通して“自分を整える時間”を持つ。それは、これからの働き方における新しいウェルビーイングの形だと感じます。


まだ新しい「企業でのアロマ研修」


鹿児島では、香りを活用した企業研修はまだ珍しく、今回のように「嗅覚を通してストレスケアを学ぶ」という試みは、とても先進的な取り組みです。


働く人のメンタルケアやパフォーマンス向上に、“香り”という自然のチカラを取り入れることで、職場に新しい風が生まれます。


香りを感じる嗅覚は、五感の中で唯一、脳の感情や記憶を司る部分に直接つながる感覚です。

香りの刺激は、感情にアプローチし、自律神経を整え、心身の安定を助けてくれます。


それは結果的に、集中力や創造性、コミュニケーション力を高め、仕事のパフォーマンスにも良い影響を与えます。



香りをデザインする時間

研修では、社員の皆さまが“今の自分”に合う香りを選び、オリジナルのアロマスプレーをブレンドしました。

香りを選ぶ時間は、自分の感情を見つめ直す時間でもあります。

「香りで気持ちが軽くなった」「普段も取り入れたい」そんな声が、いくつも聞こえてきました。


ree

感謝とこれから

ご協力くださった南九州ファミリーマートの社員の皆さま

進行役を務めてくれた福元ゆみさん

そして代表の飯塚様に、心より感謝申し上げます。


香りが、人と職場をやわらかく整えていく。


この取り組みが、九州の企業にも少しずつ広がっていくことを願っています。



🌿 marutaの想い

香りは、心と体を整えるだけでなく、チームの空気をやさしく変えていく力があります。

香りのお店 maruta では、企業様向けに「香りを取り入れたストレスケア研修」や、ウェルビーイングを高めるプログラムを行っています。


“香りで働き方を整える”という新しい選択を、あなたの職場にも。



 
 
bottom of page